3.もどす(片づけ)

yuki arai

はじめまして!
鹿児島県鹿児島市で
『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。

もと超片づけ下手で
それを、3年かかって克服した
自分軸を引き出す片づけサポーターの新井有希
と申します^^

詳しいプロフィール

片づけは、もとにもどすこと

片づけは、もとにもどすこと
実はこれだけ!

ここまで来たら一安心!
と思われたかもしれませんね^^

ラストは
ここでしか書いていない
秘訣をお伝えしますので、
ぜひとも最後までお読みくださいね!

戻せなくなる原因は?

戻す行為だけだったら、
だれでもできるはずなのにどうして散らかってしまうのでしょうか???
それは、簡単に戻せる場所や方法になっていないから!
つまり、収納方法に問題があるということ!

step2.収納
2.決める(収納) はじめまして! 鹿児島県鹿児島市で 『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。 もと超片づけ下手で それを、3...
もしかしたら、
それ以前に整理の段階で分類が分かりずらい状態なのかもしれません…

step1.わける
1.分ける(整理) はじめまして! 鹿児島県鹿児島市で 『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。 もと超片づけ下手で それを、3...

なので、しつこくステップを順番に進めてくださいねとお伝えしていた訳なんです^^

整理・収納は土台

整理・収納の土台が適切に作られていたら、
片づけは戻すだけの行為なのでとっても簡単!

だけど実際には、
土台づくりが難しくて悩んでおられる方が本当に多い…
そこで、私達片づけのプロは片づけサポート作業
この(整理・収納)土台づくりの作業をメインにサービスとして提供しています。

自分軸は基礎

土台づくりの前には
基礎(自分軸)づくりが一番大事だと私は考えています。

0.考える(計画) はじめまして! 鹿児島県鹿児島市で 『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。 もと超片づけ下手で それを、3...

それをないがしろにしてしまうと、リバウンドしたり
見た目が美しいくても使いづらくて、何となくモヤモヤしてしまいがち…

そのことを一番お伝えしたくてセミナーではたくさん質問しています。

自分の中にある答え(自分軸)に気づくきっかけを提供したいと思っているので^^

セミナー詳細ページ公式LINE

自分軸を引き出す片づけサポートの特徴

私は物心ついてから30年、
HSP気質が原因で片づけられなかったので、
この自分軸を明確にしていくステップをとても大事に考えています。

『自分軸の片づけ』はじめます! はじめまして! 鹿児島県鹿児島市で 『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。 HSP気質なライフオーガナイザー...
その為、サポート作業前はヒアリングを中心に、
利き脳片づけ🄬の考えも織り交ぜながら、
お一人お一人にあったベストな方法をいくつか提示して、
そこからご自身で選んで決める練習も兼ねた
片づけサポート作業を提供しております。

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました