2.決める(収納)

step2.収納
yuki arai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめまして!
鹿児島県鹿児島市で
『片づけで人を笑顔にする』をモットーに活動しております。

もと超片づけ下手で
それを、3年かかって克服した
自分軸を引き出す片づけサポーターの新井有希
と申します^^

詳しいプロフィール

はじめに

前回のステップ1.わける(整理)を読まれていかがでしたか?
ポイントは、自分の基準で物を分類する!でしたね(^_-)-☆

1.分ける(整理)

実際にやってみると一層理解できると思いますので、ぜひ小さな場所からスタートしてみてくださいね!

むしろ、整理(分類)を終わらせてない状態では、
この記事の本題ステップ2.決める(収納)が適切にできませんので
財布やバックの中といった小スペースでいいのではじめてみられてくださいね(^^♪

 

主な収納方法は3つだけ!

収納方法はこの3つ
実は収納方法の原則はこの3つしかありません。

  1. おく
  2. かける
  3. いれる

使うシーンや頻度によって
どれが一番取り出しやすく、戻しやすいかどうか?で選びましょう!

収納方法・場所を決める

前回の記事で、整理とは物の種類で分類すると書きました。
その分類(グループごと)に
適切な場所や方法で配置(レイアウト)=定位置を決めていきます。

定位置を決めるには、
優先順位をつける必要があります!

適切な置き場所(定位置)を決めるには、
優先順位をつける必要があります!

そしてそれを決めるには、
前回の記事で書いた判断基準(自分軸)がベースになります!

まだ読まれてない方は、
⇩ステップ➊分ける(整理)から読み進めてくださいね^^

1.分ける(整理)

収納用品を買うのは最後!

困っている人
困っている人
○○さんが紹介していた収納用品を買えば方づくハズ!

ゆき
ゆき
ちょっとまって!
収納用品は最後に買ってくださいね! 

この落とし穴にはまる人が続出していますが、収納用品を買うタイミングは収納の場所方法(定位置)が適切に運用できているか見極めた後でOK!
片づけ下手だった頃の私もこれに見事にはまっていました(;´Д`)

何度も言いますが、先に整理!次に収納ですよ!

1.分ける(整理)

物の片づけは、思考の整理につながっている!

記事URLをコピーしました