家計管理の失敗談と細かい節約より大事にしていること
家計管理の失敗談と
細かい節約より大事にしていること
前回、新しいサイトのコンセプトについてお話しました。
今日はその気持ちに至った経緯について、
もう少し詳細を書きたいと思います。
家計管理の失敗談
半年前までの私の家計管理を振り返ると
『節約していたつもり』になっていただけの部分が多かった
目の前の安いモノに飛びついて買い物して『特したつもり』になっていたが、
結局は『不要なモノ』を買っていた。
その『不要なモノ』が
積もり積もって、大きな金額になっていたと思う。
マネーライフプランナーを学んで
マネーライフプランナーのカリキュラムで
一番最初に考えるのは、ライフデザインについて
聞きなれない言葉かもしれませんが、
簡単にいうと『どんな人生を歩みたいか?』をハッキリと明確にしていく段階
長期的な視点で考える
『どんな人生を歩みたいか?』
が決まったら、それを軸に
その夢に必要な予算を考え、
準備の計画を練っていきます。
【例えば…】
30・40代の子育て世代で達成したい夢
50代の子どもが大きくなった時の夢
60代の子どもの手が離れてからの夢
70代~の豊かな老後の暮らしのイメージ
※年代はあくまで参考です。
これら全てを叶えるには、
『いつ?いくら?』必要になりそうかを考え計画に落とし込みます。
人によっては50年以上の計画!
細かい節約よりも『枠を決める』
ここまできたら、
自分達家族の収入において
『今と未来の予算』が大きな流れとして把握できてきます。
つまり、『今』自由に使える枠が分かります。
『枠』が分かれば、その中で好きに使ってOK!
『枠』に収めようとすれば、
自然と工夫するので、結果的に節約します。
上手く家計管理のできていなかった頃の私は、
『枠』が決まっていなかったから、
結局は使い過ぎてしまっていたんですよね…
自然と、不要なモノを買わなくなってくる
モノ・お金・時間・心を整えて【幸せライフデザイン】の中でも書きましたが、
家計管理とモノの片づけは密接に関係していて、
共通して大事になってくるのが、
『不要なモノを買わない』こと!
結局はこれ以外にないと思います。
自分の人生にとって不必要な
過剰なモノを手放して、自由な時間とお金を増やしたいですね^^
買わない暮らし。 片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法 [ 筆子 ]
その中で節約する工夫や、より長く使える品質のモノを買うようにしていく
この継続が、貯まる安心家計に少しづつ変化していくのだと思います。
女性のお悩みを
➊モノの片づけ
➋お金の悩み
➌時間の使い方
➍心の整理
4つの方向から総合的に改善します。
【幸せライフデザイン】→コンセプト
この本オススメです! |
老後貧乏の対策にピッタリの1冊! 年金の概要からiDeCo(投資)の活用方法まで解説! |